こんにちは。とある中小企業の人事・総務担当 きむら です。
この記事では、きむらがドテラを選んだ理由について書きたいと思います。
下記関連記事に則って見出しを付けたため、きむら の実情に合わない見出しもありますがご了承ください。
知人に誘われたけど迷っている方、会員登録したもののまだ自信が持てない方、興味本位の方など、何かのお役に立てれば幸いです。
目次(目的の見出しにジャンプできます)
1.ドテラのどこが気に入ったのか
ドテラのことをよく知らないうちは、私も悪徳マルチなどの可能性を疑って、ちょっと引いて様子をうかがっていました。
しかし、この会社の経営理念と、それを有言実行している事実を知った時に、印象がガラッと変わりました。
製品はもちろん素晴らしい。知るきっかけになったのは、まぎれもなく製品の良さ(品質の高さ)があったからです。
娘のこともあったので、何か私を助けてくれるのではないかという期待も持っていました。
ですが、会員になって一番良かったと思う点は、私が製品を使うことで微力ながらも生産者を支援しているんだと思えることです。
そしてそれは、ドテラが販売方法としてMLMを選んだからこそ感じられるのだと思います。
一般流通の企業でも、社会貢献に力を入れている企業はたくさんあります。
トヨタは車を題材にした小学校への出前授業や環境保全に力を入れていますし、マクドナルドの病気と闘う子供と家族のための滞在施設「マクドナルド・ハウス」も有名ですね。
ただ、自分が製品を購入することと、それが社会貢献につながっていることを意識するのは、なかなか難しい気がします。
トヨタ車を買ったから自分は社会貢献したんだ、という気持ちにはならないですよね。
「ドテラのどこが」と聞かれれば、「社会貢献につながるところ」というのが私の答えです。
2.なぜこの会社は販売手法にMLMを選んだのか
現代の日本で自社商品の販売・流通を行おうと思ったら、おそらく店舗を構えて小売りをしたりネット販売をしたりする方が簡単で早く広まると思います。
しかし、一般流通では店舗維持の経費や店員の人件費、多額の広告費がかかります。
ドテラの経営理念はエッセンシャルオイルを通じて世界中の人々を幸せにすることです。
そのためには、売り上げから1円でも多くを生産者のために、愛用者のために、品質を高めるための研究費に使いたいと考えました。
目的の植物が不作でも、ドテラは生産者に約束通りの報酬を支払います。生産者の生活を守らないと、次の生産ができないからです。
どうしたら持続可能な経営ができるか。ドテラの出したその答えがMLMだったのです。
3.会員数はどれくらいいて、売り上げ規模はどのくらいなのか
ドテラから公表されている企業案内にて、2019年の世界会員数が700万人以上、年間売上20億ドル(約2,000億円)達成というデータがあります。
2008年の創業から7年で10億ドル(約1,000億円)の売上を達成し、その後4年で20億ドルですから、現在はさらなる記録を打ち出していることでしょう。
この売上を達成している背景には、製品リピート率の高さがあります。
多くのMLMのリピート率が10~20%といわれる中、ドテラは72%以上。
強引な勧誘で会員を増やしているだけでは、到底達成することのできない数字です。
日本ではまだ馴染みの薄い会社ですが、先を行くアメリカの市場を見ると、日本においてまだまだ十分に拡大の余地があることがわかります。
4.なぜこの報酬プランになっているのか
報酬プランについては、現在、別記事を準備中です。
他社MLMとは違う納得のシステムです。
お楽しみに。
5.登録料・更新料はいくらか
3,500円です。
ドテラの場合はポイントバックの還元率が非常に高いため、3,500円払っても元は取れるでしょう。
なお、一般的な相場は3,000~5,000円くらいだそうです。
尚、ドテラでは登録料した翌年から更新料(年会費)が2,000円かかりますが、それと同時にペパーミントのエッセンシャルオイル(会員価格3,200円相当)がもらえます。
ペパーミントは使い勝手がよく消費量も多いので嬉しい特典です。
さまざまなショッピングサイトや小売店では会員登録に費用がかかることはほとんどないので、登録料や更新料があることに抵抗感を持つ方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、コストコのような会員制ショップもありますし、Amazonのプライム会員も年会費を払うことにより受けられる特典がありますよね。
こうした会費は主に会員情報の維持管理やカスタマーセンターの運営に使われます。
ドテラでは会員ごとに「マイドテラオフィス」というページが作られ、ショッピングサイトの機能だけでなく、ドテラのビジネスをするために必要な自分のチームを管理するための機能も提供されます。
また、カスタマーセンターでは様々な問い合わせに迅速に対応してくれます。企業の問い合わせ窓口に電話をすると長く待たされることもよくありますが、ドテラでは今のところそのような経験をしたことはありません。
6.商品の価格と品質は見合っているか
中には1万円以上するエッセンシャルオイルもありますが、品質の高さや生産地の支援を考えれば納得の値段です。
一番安価なエッセンシャルオイルはオレンジ(会員価格1,400円)でしょうか。
1,400円のオレンジのオイルも、安価だからと言って品質に手を抜いているわけではありません。
その証拠に、このオイルは食品添加物にカテゴライズされており、飲むことができます。
炭酸水に入れたり、お菓子作りに加えたり。きむら のおすすめはチョコレートにかけること!一気に高級感がでますよ。
サプリメントも豊富です。高いと思うか安いと思うかは人それぞれですが、継続可能な範囲ではないでしょうか。
7.紹介者は、なぜ自分に勧めてきたのか
関連記事に掲載した内容に沿ってこの見出しを付けましたが、実は きむら は、ドテラを紹介されたわけでも勧誘されたわけでもないのです。
きっかけは、通っている美容鍼のサロンで使っていたから。
私が興味津々でいろいろ聞いて、気に入ってしまったのです(笑)
一方、会員となった今、私が紹介者という立場で人にお勧めするとすれば、やっぱり「自分が良いと思ったから」の一言です。
ふと食べた新作コンビニスイーツが神がかって美味しかったら、それを誰かに伝えたいと思いませんか?
自分が良いと思ったものを共有して共感を得られたらうれしいですよね。
コンビニスイーツを勧めるのも、ドテラを勧めるのも、私にとっては同じ話。MLMビジネスのため、なかなかそうは受け取ってもらえませんが…。
8.紹介者自身は、会員になったことに満足しているのか
ドテラに登録して出会った会員の皆さんは、その誰もが目を輝かせてドテラの話をしてくれます。
アップラインの方だけでなく、セミナーや講習で会った同じ受講生の方々も同様で、製品の使い方の情報交換など話が盛り上がります。
私が紹介者という立場で「満足していますか?」と聞かれれば、100%「YES」と答えます。
娘のことで気分が落ち込んでいた時に、私を癒してくれたのがドテラのエッセンシャルオイルでした。
匂いを嗅いだその一瞬でこんなにも感情をコントロールしてくれるものがあったなんて、40年生きてきて気づきませんでした。
そして製品を買うことで社会貢献ができていると思うと、誰かの役に立てていることをうれしく思います。
ドテラの満足度は「製品が良い」ということだけでなく、それによって「誰かの役に立てている」と思えることではないでしょうか。
エッセンシャルオイルを使うことが生産者の支援になる。まるで「ふるさと納税」みたいですね。
9.自分自身はその商品に興味があるのか
ドテラを紹介・勧誘されて登録するか迷っている方は、まずは製品を試してみることをお勧めします。
私の場合、前述のとおり美容鍼のサロンで実際に使う機会があったからこそ、興味を惹かれていきました。
3,500円とはいえ登録料も払うのですから、自分自身が興味を持てるかという点は重要だと思います。
もちろん辞めたいと思った時には退会も自由ですので、お付き合いで登録するのも差し支えはないと思います。
でも、せっかく登録したなら、楽しんで使いたいですよね。
私の所属するチームでは、製品やその使い方だけでなく、エッセンシャルオイルの歴史や香りが人に与える影響、含まれる化学成分の効果に至るまで、様々な学びの機会があります。
登録して日は浅いですが、当分飽きることはないな、というのは確信しています。
10.自分自身が紹介者側になったとき、人に自信を持って勧められるか
ドテラの魅力を発信するためにブログを立ち上げるなんて、ドテラに出会う前は想像もしていませんでした。
身近な人にオススメすることはもちろん、ブログを通じて世界中に発信するなんて、自分でも驚きです。
日本では特に抵抗感を持たれるMLMですが「ドテラは他と違うんだよ!」ということを声を大にして伝えたい。
ドテラと出会えたことを心から感謝しています。
【LINE公式アカウント】
最新ブログ記事やセミナー情報を配信しています。